格安サーバーの目的別の正しい選び方

格安サーバーの目的別の正しい選び方

カゴヤ(KAGOYA)サーバーは、評判が高いサーバーです。しかして実態は・・・

サーバー名:カゴヤ(KAGOYA)サーバー
運営会社:カゴヤ・ジャパン株式会社

カゴヤ(KAGOYA)サーバーの安定性とメリットについて

kagoya1 カゴヤ(KAGOYA)サーバーは、結構安定性がいい。というか、普通ですね。
そんな頻繁に落ちてるようでは、この価格はないでしょう。

カゴヤ(KAGOYA)サーバーは、MySQL(データベース)が1つで容量で制限をかけています。
基本的にワードプレス(wordpress)などは、1つのデータベースに1つ設定するのが安定します。

1つのデータベース(MySQL)には、複数のテーブルが入っていて、それぞれのテーブルは、
例えば、サイト(ホームページ)のURL関係の入ったテーブル、また、一つは、記事の入ったテーブルと
使用目的で分けてあります。

1つのアクセスが発生するたびにデータベースを操作するわけですが、100アクセスあれば、
データを取り出すたびに100回の1つのデータベースの読み書きが発生することになるわけです。

ということは、複数のワードプレス(wordpress)を1つのデータベース(MySQL)に設定するということは、
それだけ、データベースに負荷がかかるということですね。

だから、カゴヤ(KAGOYA)サーバーのデータベースの仕様では、1データベースに1つのワードプレス(wordpress)という考え方です。

もちろんデータベース1つというくくりですから、例えば、他のCMS、SNSとも混在するのはどうでしょう?ということになります。

管理人のまわりの人の話では、悪くないという評判だったので使って見ましたけど、とんでも八分。
サポートすごすぎる(笑)(悪いという意味です)


さらに、あり得ないようなトラブルが発生したり・・・たまたまかもしれないけど。
ちゃんと動いているときは、とても快適なサーバーですが、ひとたびトラブルと、にっちもさっちもいかなくなります。

しかも、多くの機能がオプションなので、う~ん・・・例えば、マッキントッシュ的?

要するに、なんでもかんでもお金がかかるといった環境で、カゴヤ(KAGOYA)サーバーにこだわる必要があるのだろうかと思ってしまいます。


カゴヤ(KAGOYA)を使うメリットは・・・ほぼないに等しい。ということで管理人は、解約した経緯があります。
ただし、解約は、めちゃめちゃスムーズです(笑)



カゴヤ(KAGOYA)サーバーの料金/費用

なんでもかんでもオプションで、他のサーバーに比べると、結構高い印象があります。

実際つかってみての安定感からするとレンタルサーバー料としては、まぁ、そこそこ高めという感じですが、悪質というほど高額ではない感じがします。


カゴヤ(KAGOYA)サーバーの料金表


プラン名 初期費用 月額料金 お試し日数
S10 ¥3,240 ¥1,080 14
S20 ¥3,240 ¥2,160 14
S30 ¥3,240 ¥3,240 14



カゴヤ(KAGOYA)サーバーの仕様

ホームページ作成において必要になる機能は網羅しています。
ただ、気になるのは、データベース(MYSQL)もメールのも諸元では、容量での指定なんですよね。

実は、これって使いにくい。というか、上限をチェックできないんですよね。
結局、いいところを探せないカゴヤ(KAGOYA)サーバーです。

カゴヤ(KAGOYA)サーバーのSSL,データベース等の諸元表

プラン名 容量(G) マルチドメイン サブドメイン 転送量 MySQL メール CGI CRON SSL FTP
S10 100 無制限 無制限 200 無制限
S20 200 無制限 無制限 200 10G 100G 無制限
S30 300 無制限 無制限 200 20G 100G 無制限

カゴヤ(KAGOYA)サーバーの使用者スキル

サーバーの初心者でも大丈夫

カゴヤ(KAGOYA)サーバーの用途

個人のホームページ
個人業主のホームページ
中小企業のホームページ
アフィリエイターのホームページ

カゴヤ(KAGOYA)サーバーのホームページの作り方

ホームページ作成ソフトを使う
ワードプレスを使う

カゴヤ(KAGOYA)サーバーの使い方

1台目のサーバーとして
2台目のサーバーとして
アフィリエイターの2台目のサーバーとして
IP分散用サーバーとして






カゴヤ(KAGOYA)サーバーの口コミ/評判

カゴヤ(KAGOYA)サーバーの口コミ、評判をネットで閲覧すると、やっぱり?って感じでした。


サーバーが使用できなくなったので調べてみたら「登録内容に不備があるから修正しろ」とメールで数回来ていた。気づくのが二日遅れてたら強制解約になるところだった。解除するレベルなら電話をくれればいいのに。あとフリーダイヤルは7分くらいかけても繋がらず。設定したから使うけど、正直使いたくない。

専用サーバとは言うものの、マネージドなので、root権限もありません。なので、制限も多いのですが、その分管理はされているようなので、安心して使うことができると思います。 今まで大きなトラブルもなく、また、高負荷のときにはこちらから何も言わなくても対応してくれたりするので、良心的だと思います。 コントロールパネルは独自に開発されたものだと思うので、最初戸惑うかもしれませんが、ウェブサイトの運営上必要な設定はできると思います。

対応が悪すぎる。専用のecoプランは回線も狭められているし、サポートは全く無し。ecoプランはサポート無い代わりに安くするという感じ。メールしたときの返事がそんな感じで、まともな対応ではない。

コントロールパネルで標準に推奨されているのがIPアドレス固定によるデータアップロード。だが、グローバルIPだと、アップしようとするたびにIPが変わり、コントロールパネルに表示される接続元IPに設定を変更するはめになり、ホムペ構築時期には煩雑すぎ、あっさり解約。解約申し込みすると、翌営業日に手続き完了のメールが届き、スムーズ。悪質な業者ではない。あまり使ったとは言えないが、今まで渡り歩いた中でコンパネの説明は最も丁寧な部類。専用サーバーが安いのが魅力に見えたので、その必要が生じたらまた申し込んでもいいかも・・・という好印象は残った。
レンタルサーバー比較.website より抜粋


カゴヤ(KAGOYA)サーバーの再販、メルマガ配信、支払方法、wordpress簡単install、ドメイン料金

プラン名 再販 メルマガ 支払 WordPress 簡単install 初期ドメイン ドメイン継続料
S10 CD 1個無料 ¥5,400
S20 1個無料 ¥5,400
S30 1個無料 ¥5,400
初期ドメイン/ドメイン継続料は全プラン共通です。 CD:クレジットカード BK:銀行/郵便振込 CB:コンビニ決済 PY:ペイパル WM:ウェブマネー
メルマガ h:一時間当たりの配信数制限 d:一日の配信数制限 空欄は配信を許可していない