格安サーバーの目的別の正しい選び方

格安サーバーの目的別の正しい選び方

http を https にしたい人の為の ssl完全ガイド

共有SSLを使用する。公式サイトがロリポップの場合

共有SSLを使用する。公式サイトがロリポップの場合 ロリポップの『ライトプラン』『スタンダードプラン』『エンタープライズプラン』以外のプランでは共用SSLは使用できません。 Step1 ロリポップのコントロールパネルにログインして アカウント情報を選択します。 Step2 アカウント情報の 共有SSL の欄を確認します。 ロリポップの場合、特に操作を…

共有SSLを使用する。公式サイトがエックスサーバーの場合

共有SSLを使用する。公式サイトがエックスサーバーの場合 Step1 エックスサーバーのコントロールパネルにログイン(サーバーパネル)して、SSL設定を選択します。 Step2 ドメインを選択します。 Step3 「独自SSL設定を追加する」を選択します。 ※URLは、ここで表示されているように www. ありなし(2Way方式)いずれでもアクセスでき…

SSL の仕組みの図解説明

SSLの仕組みは、httpを https にするにあたって覚えておくとよい知識。 もちろん、知らなくても http を https で呼べるようにするには、以下の点だけわかっていれば SSLの仕組みは知らなくても構いません。 1、SSL証明書が必要である 2、独自SSLと共有SSLがある  独自SSL は、1つのドメインに対して証明書を発行する  共有SSL は、サーバーの持…

hosts ファイルって何に使うの?

SSL通信をしたくてサーバーを運営してもらってる会社に設定を頼むと、たまーに出てくる hosts ファイル。 最近聞かなくなったけど(管理人の周りではw) サーバー管理運営してもらっている会社から hosts は、xxxx.co.jp = 123.456.789.00 にしておきました。 とか専門用語で連絡が来る。 え? hosts って何?! …

共用SSL 、クイックSSL、企業認証SSLの違い

共用SSL、クイックSSL、企業認証SSLの違いは、どこまで認証してくれるかという点です。 共用SSLは、「暗号化通信をしているよ」といった程度。 クイックSSLは、ドメインの使用者の確認。だからどうだといわれても・・・ 企業認証SSLは、ドメインの使用者の確認、組織の法的存在の確認、組織の物理的実在の確認、組織の運営の確認、承認者署名の確認。要するに、このドメインの使用者と会社は確かに…

レオサーバーでURLドメインを変更せずにSSL(https)を使う方法

レオサーバーを借りてしまって、その激落ちしたそのスペックの低さに涙目になっている方に追い打ちをかけるようにグーグルのSSL通信の強制。 マジで引っ越さないと・・・とか思ったかもしれません。つか、あたしは思った(笑) でもちょっと待って。 レオサーバーの共用SSLの使い方 レオサーバーの共用SSLは、 https://www.leosv.jp/ssl/sv▲▲/~○○○○/…

サクラサーバー無料SSLのエラー

サクラサーバーの無料SSLを使用したところ、以下のメッセージが出てサイトが表示されなくなった。 ドメイン設定が「マルチドメインとして使用する(推奨)」に設定されている場合は「www.xxxx.com」も利用中のレンタルサーバIPアドレスに設定されている必要があります。 お客様のドメインの名前解決ができないため無料SSL機能をご利用いただけません 検索したところ1日待てばいいという…